2018年02月13日

三社様 浅草神社 恵比寿神

浅草寺のお隣に位置する浅草神社。
浅草寺は「せんそうじ」ですが、浅草神社は「あさくさじんじゃ」です。

IMG_2240

推古天皇の時代。漁師の桧前浜成・竹成兄弟が隅田川で漁をしていると網に人型の像が網にかかり、持ち帰り土師真中知に見てもらうとそれは聖観世音菩薩の尊像と分かりました。
土師真中知は僧となり自宅を改めて寺とし観音像を奉安し、それが浅草寺の起源だそうです。
そして後に土師真中知、桧前浜成・竹成兄弟を神として祀ったのが三社権現社、つまり浅草神社です。
このことから「三社様」とも呼ばれており、かの有名な「三社祭」の三社はこれが由縁です。

浅草寺と浅草神社も含まれている浅草の七福神めぐりは、7寺社ではなく9寺社を巡るそうです。
これは「九は数の究み、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩で。これは集まるの意味の他、天地の至数、易では陽を表す。」の故事に由来しているとのこと。
七福神めぐりは通常正月から7日までですが、この頃の浅草寺など大変な混雑で、そこを含め9箇所を巡るのはなかなか難儀です。
そのせいではないと思いますが、浅草七福神めぐりは通年行われているそうです。
いつか巡ってみたいと思います。



  • mixiチェック

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Profile

ゆん